衛生管理
新型コロナウイルスの感染もまだまだ懸念される中、保護者の皆様には玄関でのお子様の受け入れ、引き渡しで保育園の様子が見えづらく、心配されている方もいらっしゃると思います。
そこで、当園での感染症対策をご紹介します。

- 玄関には非接触体温測定器を設置し、登園時に保護者・園児には検温をお願いしています。来客の方々にもご協力いただいています。
- 自動アルコールディスペンサーを置き、手指消毒もお願いしています。
- 扉、取っ手等、触れることの多い場所はこまめにアルコール消毒しています。
- 玄関の扉を開けて換気したり、送迎の際、密にならないように人数制限しています。

- 登園後はすぐに手洗いをしています。朝、お別れがちょっぴり寂しい子どもたちも保育士と一緒にお話をしながら手を洗うと、だんだんと笑顔になっていきます。
- おやつや給食の前には、高機能除菌スプレーやアルコール消毒もしています。
子どもたちも手のひらを出してスプレーしてもらい、手をもみもみすることに慣れてきました。

- 机、ロッカー、子どもたちが触れる扉、壁、柵など、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム液でこまめに拭き掃除をしています。
- 当日使ったおもちゃは全て「おもちゃ殺菌庫」に入れて殺菌消毒しています。
- 乳児が口に入れやすいおもちゃはアルコールと次亜塩素酸ナトリウム液で1つ1つ拭いています。

- 園内には除菌効果、脱臭効果があり、空気感染だけでなく接触感染のリスクも軽減するオゾン発生器「ReSPR FLEX」を設置し使用しています。
今後も安心安全を守りながら、子どもたちがたくさんの経験をすることができ、笑顔で毎日を過ごせるように、職員一同、力を合わせていきますのでよろしくお願いいたします。